ADHDとASDの診断名がつきました

こんばんは!2021年12月、当時3歳3ヶ月の息子ASD(自閉症スペクトラム)と診断されてから、紆余曲折を経て2年以上が経ちました。

毎日ヘトヘト、ツライことのほうが多くて、当時のことがよく思い出せません^^;

完全に忘れてしまう前に、時間があるときにでも、思い出しながらまとめてみようと思っています。

ASDに加えてADHDの診断名も

息子はADHDもあるんだろうなー

とずっと思っていたのです、ついに先週(2024年1月25日)にADHDの診断名がつきました。

保育園の先生にそれをお伝えしたら、「え、今さら?」と笑っていました。みんなだいぶ前から気づいてました...(^_^;)

4月から年長さんになるので、5月には進路相談?があるそうです。

発達障害の主治医

少し前に受けたK式検査で98点だった息子。

保育園を通して、支援学級を受けさせたいと市役所に希望を伝えているのですが、

地域的にこの点数やったら支援学級は蹴られると思う。

けど、普通学級だけやったら、問題いっぱい起こして、学校から何回も電話かかってくることになるやろねー🤔

と病院の先生は苦笑いしていました。

支援教室の先生

しかも支援教室の先生からは、

A君が通うことになる小学校は荒れているので、支援学級を受けられたとしても支援の質は良くないんですよね😥

隣の小学校だと、発達障害のある子に対する理解があって、支援の質もいいんですが...

と、面談の時に教えてもらいました。


なんだかなー...


どうしたらいいんだろう...


と悶々としています。


地域のことをよく知っているご近所の方

近所の方からも、

あそこの小学校は荒れているから、人一倍助けが必要なAくんのために、進路のことしっかり考えてあげて

と、アドバイスをもらいました。


私の現時点での思い

6年間遠い小学校に送り迎えできる?

仕事は?お金ぜんぜんないのに...??今でも暮らしに困窮しかかっているのに?


今の家を売る→引っ越しをして、
  • 比較的穏やか
  • 取り出し授業をしてもらえる
隣の小学校に行かせてあげたい。

とうのが私の現段階での希望です。

旦那は絶対に家を手放さない気ですが、私はどこにでも動きやすい賃貸に住みたいところ。

このブログで子どものことも書いていこうと思っています。

あい

日本の片田舎でコソコソと韓国語と英検1級に向けて勉強をしているアラフォーママ。学習記録と育児記録を残してます。2023年、子どもと旦那が拾ってきた子猫が家族に増えました。 blogger email

Post a Comment