日本語教育能力検定試験 対策問題集

こんばんは!日本語教育能力検定試験に向けて勉強を始めたので今の状況をシェアさせてください。

暑い日が続くと気になり始める、今年度の日本語教育能力検定試験。

私は13年前にヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座 を修了しているのですが、日本語を教えた経験はありません。

しかしながら、今さらになって50万円を超える受講費がもったいなく感じ始めた今日この頃。

それに、やっぱり長年の夢である日本語の先生がしたい...

受験料が17,000円に値上がっていて悩みどころですが、30歳までに合格したかった検定試験。

いつの間にか私は36歳に…。

金額とか言ってる場合じゃなく、受験しなきゃなのでは?

密かに勉強に取り掛かった6月12日

日本語教師になるには?

日本語教師がしたい!

日本語学校の求人を見ると、3つある資格のうち最低でも1つを保持していることが条件になっています。

日本語学校の応募資格
  1. 日本語教育能力検定試験合格
  2. 大学で日本語教育主専攻・副専攻修了 
  3. 大卒以上で文化庁届出の日本語教師養成講座420時間修了

この3つの中で比較的、安価で取得できるのが日本語教育能力検定試験です。

そうは言っても、受験料が値上がって17,000円になっているので、安価ともいえませんが ^^;

日本語教育能力検定試験って独学で受かるの?

昔に受講した養成講座の内容は、何も覚えていなくて、自信もない...

日本語教育能力検定試験は知識がほとんどなくても、独学で合格できるのかどうかをリサーチしてみると、独学で合格された方がチラホラ。

それならば、独学で合格された方を参考に受験しよう!と、参考書を購入しました。

日本語教育能力検定試験 対策問題集


久しぶり(13年?)に日本語教育の勉強をしよう!と思っても、日本語教育能力検定試験の試験範囲は膨大

この試験について調べると、一度は目にするであろう赤本を読んでも、ぜんぜん頭に入ってこない。

どうするべきか?

  • 過去問から始めるには知識がなさすぎる
  • 赤本は膨大すぎて気が遠くなる。
過去問の前に軽く取り組めそうな問題集から始めることにしました。

問題集で最低限必要な知識を読んだあとに、過去問を解きながら赤本を進めてみることにしました。

問題集の特徴

アマゾンから届いて感じたのが、

問題集、薄い!

でした。

よりすぐりの問題で実力を養成

そう書いてあるとおり、13年前に受講した養成講座で聞いたことがある内容がたくさん出てきていました。

「聞いたことがある」からと言って「覚えている」ことにはならないのがツラいところです。

7つの章に分かれていて、
  1. キーワード問題:重要な単語と基礎知識を確認
  2. 演習問題を解く
  3. 解説を読む
  4. 音声と記述についても勉強できます
というのが一連の流れになります。

  • 定価: 2,530円← 日本語教育能力検定試験 関連の本って高額…。
  • 音声はダウンロード
  • 2019年、2020年、2021年(令和3年)の日本語教育能力検定試験 合格するための本にある問題と解説を加筆・修正して載せてあるそうです。

その3冊のどれかを持っている方は重複してしまうので、お気をつけください

問題を解く→軽く解説を読む

「ふんふん、そんな用語があるのかー」くらいな気持ちで読みました。

見たことがある単語を増やすことを念頭に入れて問題演習を進め、7月8日に終わりました(音声と記述はしていません)。

今後の試験対策予定

赤本を1周読んでみようかとも思ったのですが、たぶん飽きて勉強しなくなるオチだと思うんですよね。

過去問1年分(令和4年)+解説を読みながら赤本で該当部分を一緒に読み進めてみます。

その後、対策問題集をもう一周。今度は、赤本も読みながら、大事そうなところを軽くメモ。

そうやって、赤本を何度か繰り返し読めるようにしようと思います。

今年に日本語教育能力検定試験は一緒に頑張りましょうね!

最近、K-popアイドル세븐틴のGoing Seventeenを見るのにハマってしまい、韓国語を勉強したい熱が高まっています。

優先順位。優先順位...。

と思いながら参考書を進めています。

あい

日本の片田舎でコソコソと韓国語と英検1級に向けて勉強をしているアラフォーママ。学習記録と育児記録を残してます。2023年、子どもと旦那が拾ってきた子猫が家族に増えました。 blogger email

Post a Comment