運転免許ゲットしました!
こんにちは〜。
水曜日から子どもたちの慣らし保育が15:00までになりましたー!
そして今日は16:00まで。運転免許の試験があるので、私の両親にお迎えをお願いしておきました。
運転免許の試験
そして、12月5日から始まった教習所通いの生活。今日が運転免許のための試験でめっちゃ緊張!
結果は、合格でした!
教習所の効果測定のために使っていたMUSASHIというe-learningでしか勉強していなかったので、めっちゃ不安でしたが無事90点以上取れることができました。
授業以外で学科の教科書を開いたことすらないなー。もったいない。
教習所の卒業検定を合格した日に、運転免許の試験日をネットで予約しておきました。
運転免許試験日の内容
- 13時 受付
- 14:30 50分の試験
- 15:45 合格発表
- 17:30 免許ゲット
受付の時に長蛇の列をみて、「あー終わるの何時になるんだろう😭💦」と不安に。
もっと遅くなると思っていましたが、思っていたよりも早く帰ることができました。
大ボケをかましまくった1日
財布を忘れる
こどもを保育園へ送っていったあと、勉強時間を確保するため家事の時間短縮!と思って保育園の近くのコンビニで家族の晩ごはんを調達!
いざお金を払うときに、、、
そう、試験のためにカバンを換えたから財布も入れ替えて入ってなかったんですよー!
いったん、家まで帰ってコンビニへ戻る羽目に。
時短の意味なし。
電車を乗り間違える
いつも乗り間違える電車の線があって、気をつけていたのに...
調べた時間が過ぎてるのに、駅に着かない。と思って、路線をスマホで調べてみると、降りたい駅がとっくに過ぎていました。
いつもいつも間違えるんですよね。
急行とか普通とか調べたぺージには載っていなくて、乗り慣れていない線なので、急行とか普通とかがあることを毎回忘れちゃうんです...
できれば、大事な日にその電車の線を使わずに済めばいいのにー!
こんな良くない日は家の庭に咲いていた可愛い花を愛でて、癒やされときます。
息子(3歳)がホームセンターで無造作に選んだ花が私好み♥️
毎朝、保育園へ送る前に癒やされてます。
お庭には、この黄色いお花とQueen of SwedenというDavid Austinのバラだけが欲しかったのですが...
何故か緑まみれ。嫌だ。
実家の両親も交えて、日曜日に娘の誕生日をお祝いするので、そのためのプレゼントも急いでアマゾンで注文。こどもを産んでから、アマゾンプライムに何度お世話になってるんでしょう😳
物忘れが激しくて、忘れんぼうな私にはアマゾンプライムなしで子育てなんてできない!
外国語の勉強再開
運転免許の試験会場で待ち時間がいっぱいあったので出る順で最短合格! 英検1級単熟語 EXと、英検1級の過去問をぼーっと眺めておきました。今年の10月に英検1級の受験したい。
あとは、こどもたちが寝たあとに韓国語も再開しました。
ほとんど覚えてなくて焦りましたが💦
ハン検4級も今年受けたいな。
ドイツ語とスペイン語も再開したい!私にとっては、春はいろんな言語が勉強したくなる季節のようです。