スマホ・タブレット・パソコンのすべてに使えるハングルが載ったキーボードをゲット!【BT21グッズ】
こんにちは!コロナで自宅待機中の毎日。英語も勉強したい、韓国語も勉強したい、日本語教育能力検定試験の勉強もしたい、
ブログも書きたい、光熱費の引き落としを旦那の口座に変更したい...なかなか時間がたりない毎日です。
韓国語の勉強にBT21 Bluetoothキーボードを購入しました。
- ピンク色
- ハングルが載っている
- BluetoothもWirelessも使える
- テンキーがあれば尚良し
と、購入した可愛らしいキーボード。
どれを買うか悩んでいるときに、職場の若い子に色味とか見てもらったんですが、そのときにBT21はBTSというグループのグッズだと教えてもらいました。世間知らずなアラフォーやわホンマに。
勉強の記録にブログを書こうにも、キーボードで言語の変え方が分からなくて、かなり手こずりました。
なので、忘備録として残しておきます。
まずはBluetoothでスマホかタブレットに接続
スマホとタブレットからBluetoothで接続する場合
- スマホなどでブルートゥースの設定をする
- キーボードのBT1かBT2のを押す
- 簡単に接続ができました♡
BT1とBT2で1つずつスマホとタブレットなどの登録ができちゃうので、次から接続するときがめっちゃ簡単なことに感動しました。
パソコンからWirelessで接続する場合
- キーボードの下にあるUSBをパソコンに指す
- BT1の左にあるボタンを押す
- パソコンでもキーボードが使える
Bluetoothキーボードで言語の切り替え(特に韓国語)に手間取る
【スマホ・タブレット】Shift+スペースキーで言語を切り替え
【パソコン】言語の切り替え (韓国語↔日本語)
Windowsキー+スペースキー
を同時に押すことで、パソコンで設定してある日本語と韓国語を切り替えることができます。
【パソコン:Windowsの場合】ローマ字とひらがの切り替え方法
Caps Lock+Tab
画面右下のあがAになっていたらローマ字で入力できます。
問題は、Tabキーを押すので画面上でスペースも入力されてしまいます...
Caps Lockだけで切り替えられました。笑
【パソコン:Windowsの場合】ハングルとローマ字の切り替え
まずは、韓国語の入力になっていることを確認。(なっていなかったらWindows+スペースキーで変える)
右側のAltキーを押すだけで変えられます。
スペースキーの右側にある、한/영キーでも変えられました。今気づきましたけど、これ韓国語と英語の頭文字やわ!わー!
韓国語を入力するときの注意点
韓国語を入力するには、キーボードの設定をGboardにしておく必要がありました。
旦那が私のタブレットを使ったあとに、Gboardが作動したくなったのでShimeji?というキーボードアプリを使っていました。
それだと英語↔日本語は切り替えられるのですが韓国語が入力できない。
Gboardに戻したら韓国語も入力できるよになったので、その点だけは気をつけておいたほうが良さそうです。
귀여운 키보드♡なんにせよ、可愛いキーボードです
BT21のBluetoothキーボードには韓国語が印字されているし、可愛いし、入力しやすいので、韓国語勉強のために購入して大満足な商品です♡
(お恥ずかしながら、購入したときはBTSのことまったく知らなかったんですけどね^^;)