【Bloggerをカスタマイズ】可愛いフォントを使いたい!
こんばんは!
少し前まではてなブログProを使っていたんですが、はてなブログ→ワードプレス→Bloggerとお引越しをしまくったあいです。
とっても可愛い【ちゃんこめBlog】を運営されているちゃんこめさんが作成された『Milky Diary』というはてなブログのテーマがとっても可愛い♡
そのテーマで使用されているフォントを私のブログでも使いたい!と思い、テーマのCSSを確認してこのブログに使うことにしました☺️💕
『Milky Diary』で使用されている「CSS」を確認したところ、瀬戸フォントを使用しているみたい。
可愛いフォントを使ってBloggerテーマQooQの雰囲気をガラッと変える
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Roboto+Mono&family=Sawarabi+Gothic&family=Grand+Hotel&display=swap');
@font-face {
font-family: 'Setofont';
src: url('https://cdn.leafscape.be/setofont/setofont_web.woff2') format("woff2")
}
上記のフォントを読み込むコードを
/* 関連記事設定 valueの部分を変更して設定 */
と書いてある上に貼り付ける。そして、フォントをブログで表示するために文字の設定がある部分を書き換えます。
html, body {
font-family: 'Setofont', 'Sawarabi Gothic', sans-serif!important;
font-size: 18px!important;
line-height: 1.6em;
letter-spacing: -1.5px;
}
これを全体設定と書いてある下のbodyの部分と置き換えます。
これだけで、ブログの文字がとっても可愛くなっちゃいました🤭✨
現在はQooQデフォルトのフォントを使用
Bloggerのカスタマイズ中に出会った、「リモスキブログ」や「凡人ですねん」の記事を読むと、
個性的なフォントは読みづらいだけ
だということなので、現在はQooQのデフォルトの文字を使用しています。
▼参考記事▼読みにくいブログ・サイトの特徴。ストレスのたまらないブログを目指す
読みにくいなーストレスたまるなーって思うサイトやブログを目にすることがあるので、反面教師にする意味で自分視点で何がストレスなのか考えてみました。
クソ読みづらいゴミブログの特徴をまとめた
僕は他人のブログを読むのが結構好き。 参考にすべきポイントが見つかるし、自分の駄目なところも浮き彫りになる。 なので色んなブログを読んでいるわけだが、たまにクソほど読みづらいゴミブログに出会ってしまう。そしてその特徴は大体同じ。 今日は僕が読んできた中でも、特に読...
瀬戸フォントの設定はこの記事だけになっておりますので「このブログ読みにくいねん!」と思われた方は、ご心配なく!
![]() |
可愛いフォントをBloggerで使う方法 |