こんにちは!2022年12月27日にできる韓国語が終わり、
- 家族の体調不良
- 韓国語学習の流れ
が重なり、気がつけばできる韓国語初級2の17課まで終わりました!(2023年1月15日現在)
- 韓国語学習始めたての勉強法>> 韓国語を再開。挫折なしで楽しみながら勉強できる方法
流れに乗り始めた段階で、
新しい文法や用法を学ぶのが楽しくなってきた!
その気持ちを大切にするためできる韓国語初級2だけに集中することにしました。
覚えていない単語をマイルドライナーのグレーで線を引いて、フリクションのペンで意味を教科書に直接書く。
ワークブックもあるので教科書の問題には直接書き込むことにしました。
進むのが早くなってとっても楽しい反面、この方法だとノートに文を丸ごと書かなくなったので単語がほとんど身につかない。
ということに気づきました。
できる韓国語の最後に語彙のまとめがあるんですが、1課から出てきた順に並べられているので、
それができる韓国語初級1に出てきた単語だったら、もっとツラい。
初級1は巻末にカテゴリー別に並んでいて、カテゴリーすら分からず、勉強が進まない。
Naver辞書のアプリをつかって探しているんですが、いくつも単語の意味が書いてあると、入門レベルの私にはどれか分からないことも多々...
初級2を終えてワークブックをするときにはもっと単語分からんくなってそう...
ちょっと先のことを考えると怖くなるんですよね😢
できる韓国語 初級1と2に出てきた単語が載っている単語帳があるそうなので、それを辞書代わりに使ってみることにしました。
例文も音声CDに含まれているそうで、聴き取り練習にもなりそう✨
韓国語能力試験初級レベルの単語と、日常生活で役に立つ単語も合わせて収録。
と書いてあるので、将来 TOPIK初級を受験する日がきたら、役に立ちそうですよね☺️✨
メルカリで購入したら、中級編を間違えて購入してしまいました😭💦
中級編は中級1に移ったときに辞書として使おうと思います😢750円で良かった。
アマゾンでポイントが貯まっていたので、初級をそちらで購入しなおしました。
音声は新大久保語学院のホームページにある音声・和訳ファイルダウンロードでスマホからダウンロードできます。
初級も中級も、
パソコンでCDから取り込む→スマホに移す
という面倒なことをしなくて済むので助かります。
ワンオペ育児なのでいつパソコンを触れるかわからないので、子どもが寝たあとにパソコン引っ張りだしてくるのが面倒くさい...😞💦
スマホから直接取り込めるのは本当にありがたいです💕
ちなみに使い方は外国語(特に、韓国語)を勉強している方ならご存知だと思われる、アラフォーから韓国マニアの果てなき野望!のhimeさんが
ついつい使いたくなる紙の韓国語辞書の私の使い方!見た目気持ち悪いです。
- 1回めに引いた時⇒蛍光ペンのみ
- 2回目引いた時⇒赤線
- 更に3回目引いた時⇒花のシール
と書かれていたので、それを辞書でやっていきたいと思います。
실은(実は)、紙辞書使うのめちゃめちゃ久しぶりなんです🎉✨というか、初めてかもしれない。
活用できていない英検1級の単語帳も、そうやって使ってみようかな。10個に分けてるから戻すの大変そうだけど...😂