英検の単語が覚えられない!対策その① オススメの暗記法を探してみました
こんにちは!英検1級を受けたい!と思ってもぜんぜんやる気の出ない毎日。単語だけでも勉強続けとこ!と挑戦したものの、英単語が入ってこず挫折。
ブログのお引越し中に、ずっと前に調べた単語の覚え方の記事が出てきたので、忘備録のためにもう一度シェアさせてもらいますね♪
2020年11月くらいから「でる順パス単1級」の単語を覚えようとしているのですが、12月末になっても「う~ん、、、全然覚えられない。」😢という状態でした。
年のせい?どうしたら良いのか全く分からず、路頭に迷った気分。気分転換としてYoutubeで「英検1級 単語 覚え方」で特に、英単語を短期間で覚えられるものも探してみました。
目指すは、全部の単語の意味が1秒で浮かぶようになること!
単語を最速で覚えた方たちの共通点
- 書かない
- 発音する➡日本語訳の確認(1単語1秒~1分以内)
- 1日に決めた範囲を何回も繰り返す(出来れば、1秒で意味が浮かぶくらい)
- 短期間の間に、1秒1単語で単語帳を何周も繰り返す
という覚え方を推奨しています。(何でもっと早く動画探さんかったん?ていうくらいみんな同じ意見でびっくり)
- 書いて覚えない理由
- 効率が圧倒的に悪いから
うん、書かないと覚えられないと思ってずっと書いてた。しかも1か月経っても60ページくらいしか勉強できてない💦
- 何度も繰り返して同じ単語に出会う=記憶が定着しやすい
という法則があるそうで、書いて覚えようとすると何度も繰り返すことが難しくなるからお勧めじゃないそうです。
信じてやってみよ。
- 単語を発音+日本語訳の確認(1単語1秒~1分以内)
- 発音記号が読めれば発音記号を確認しながら声に出す。
- 発音記号が読めなければ、音声を確認する。
- 英単語を発音して、素早く赤字の日本語訳をチェック。
赤シートで隠しても良いし、ヒントを無くすために英単語以外を紙で隠してもOKだそう。
始めのうちは単語を覚えることよりも、何度も出会うことに重点を置く。(なんか、ロマンチック💛)
素敵なことに「パス単」は音声がダウンロードできますし、Audipoというアプリを使えば倍速にして音声が聞けるので、音声を聞きながら勉強したい私にはぴったりかな~と。
下準備:
- 短時間で自分が知っている単語を全部チェック
➡そうすることで、早々に勉強しなくてもいい単語を見つけられる
知ってる単語を覚える作業は時間の無駄なので、早い段階で覚えなくていい単語を覚える単語から消すのが良いのだそう。
私、無駄にまみれてる...。
単語の暗記方法
1秒1単語で再会(復習)
- 1秒1単語で、前日 or その前に勉強した単語の復習+ 今日の範囲の反復
→ 勉強する量は増えるけど、何度も同じ単語に出会う方が記憶の定着力がアップする。。
1秒1単語で新しい単語との出会い。
- 1つの単語に対して出会う回数を増やす
2週間~1か月の間に1つの単語帳何度も繰り返す。1秒1単語を繰り返すだけなので、何度も繰り返すことができる!
何度も繰り返さなきゃ、記憶になんて残らない!の気持ちで頑張りましょう😢
2週間~1か月経っても覚えられない単語
- 単語帳に分かりやすくマーカーをつける
- または、ノートやメモにその単語と意味を書く
➡覚えられない単語に絞って、1秒1単語を繰り返し続ける
覚えた単語
- 期間を空けてもう一度1秒1単語に挑戦
➡そうすることでその単語を忘れない状態にもっていくことが出来る
1秒1単語で覚えた状態は、短期記憶と呼ばれる「覚えたけど、忘れやすい状態」。
忘れやすい「短期記憶」の単語を「長期記憶」といって「忘れない状態」にもっていく過程に移ります。
素早く何度も1つの単語帳を「繰り返し発音+意味を確認」することで最速で単語を覚えられるのだそう!
単語が覚えられない!と嘆いている私のような方たちへ 、騙されたと思って一緒に単語覚えていきましょう!
単語覚えるために動画見て、ブログに書き起こすのにめっちゃ時間かかって。
本末転倒だなこれは。って思ってます。笑
皆さん一緒に頑張りましょう〜!